メニュー

院長ブログ

膀胱炎について (2025.10.17更新)
泌尿器科クリニックには膀胱炎の女性が数多く受診されます。急性膀胱炎は大腸菌など何らかの細菌が膀胱内に入り込んで発症します。排尿時の痛み、頻尿、残尿感を指して、膀胱炎症状と呼びます。血尿を伴うこともよく… ▼続きを読む

睡眠時無呼吸の検査 (2025.10.11更新)
当院でも睡眠時無呼吸の検査をする機会が増えてきました。前立腺肥大や過活動膀胱と無関係な20代、30代の若い方で、夜間頻尿や夜間尿失禁を訴えられる方があります。こういった方では睡眠障害の存在を疑い、その… ▼続きを読む

咽頭淋菌について (2025.10.11更新)
性行為感染症の代表的な原因菌である淋菌は、尿道、子宮頚管だけでなく咽頭にも感染します。症状のある方は、咽頭炎(のどの痛み、腫れ、発熱、咳など)にて発症します。通常の風邪と同じです。無症候性の感染も多い… ▼続きを読む

不眠症診療について (2025.10.11更新)
若いころはよく眠れて、中途で覚醒することもなく、朝はすっきりと目覚めていたのに 、年を重なるにつれて、睡眠時間が短くなり、睡眠は浅くなり、中途で覚醒する回数が増 えてきた。この様に感じたことはない… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME