メニュー

院長紹介

令和6年6月6日開業、約半年が経過しました。旧知の方の受診、伊丹小学校の同級生の受診もありました。久しぶりに戻ってきた伊丹にも少しずつなじんできています。近隣になじみの飲食店もできました。8月くらいまではやることがたくさんでほんとに忙しかったのですが、少しずつ落ち着いて仕事ができるようになってきました。診療内容も来院する患者さんに合わせて少しずつ変えていっています。新しくできるようになったことはブログにてお知らせするようにしています。

まだまだ患者数は限られていて、すいている日も多いですが、混雑している日もあるようになってきました。予約のある方は優先して診察しておりますので、可能なら予約いただければと思います。電話、ネット予約なんでも使い勝手の良い方法で予約ください。清潔な院内でお待ちしています。

以下は開業時に作成した文章です。

王たる幼稚園に入園した年に、この地に新築された自宅に家族6人と犬1匹で住み始めました。46年が経過し、地震の影響もあり老朽化の進んだ自宅を立て替えてクリニックを開業しました。大学入学時より離れていたので、約30年ぶりに伊丹に帰還します。近隣には旧知の方もおられると思います。皆様からおすすめのクリニックと認識されるのが希望です。

平成11年に広島大学を卒業、医師免許を取得しております。複数の総合病院での勤務、大阪大学での勤務を合計25年してきました。腎泌尿器領域は精通しております。大阪大学在職中に尿路結石症の研究に従事し学位(医学博士)を取得しました。尿路結石症の診療経験は特に豊富です。尿路結石の再発予防をテーマの一つに挙げております。令和4年に死去した父は伊丹市宮ノ前で漢方薬を主とした薬局を経営しておりました。漢方には独自の強い領域があります。泌尿器科診療に加えて漢方治療のエッセンスも取り入れた診療に取り組みます。

院長 吉岡 厳

略歴

昭和48年 伊丹市行基町の当クリニックに土地にて生誕
  王たるキリスト幼稚園、伊丹小学校、報徳学園中学高校卒業
平成11年 広島大学卒業 大阪市立大学にて研修開始
平成13年 市立豊中病院
平成14年 大手前病院
平成16年 兵庫県立西宮病院 <泌尿器科専門医を取得>
平成19年 大阪大学医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科) 
臨床に並行して、尿路結石症の研究を開始
<泌尿器科指導医を取得><がん治療認定医を取得><尿路結石症学会評議員に選任>
平成22年3月 学位(医学博士)取得、大阪大学助教として従事。
平成24年 国立病院機構大阪医療センター  <腹腔鏡技術認定医を取得>
平成26年 大阪警察病院副部長<ロボット支援手術プロクターを取得>
令和4年 堺市立総合医療センター副部長

尿路結石に関する業績(主たるもの)

  1. Effect of sex hormones on crystal formation in a stone-forming rat model 
    Urology. 2010 ; 75: 907-13  (学位論文)
  2. Why does atorvastatin inhibit renal crystal retention?
    A.Urol Res. 2011; 39 : 379-83.
  3. The Angiotensin Type-1 Receptor Blocker Candesartan Inhibits Calcium Oxalate
    Crystal Deposition in Ethylene Glycol-Treated Rat Kidneys
    Urology. 2011; 77 : 1007.e9-1007.
  4. Orthosiphon grandiflorum has a protective effect in a calcium oxalate stone forming rat model.
    Urol Res. 2010 ; 38: 89-96.
  5. 尿路結石症診療ガイドライン第2版(2013年度発行) 第3版(2023年度発行)
    分担執筆を担当
  6. 第71回日本泌尿器科学会中部総会 名古屋
    シンポジウム13 fTULの上達とピットフォール 2021年10月
  7. 第33回日本泌尿器科内視鏡学会総会 京都
    シンポジウム 結石治療を三方よしとするために 2019年11月
  8. 第110回日本泌尿器科学会総会 神戸
    Panel Discussion How to manage complication of endoscopic surgery for urinary stones   2023年4月 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME