メニュー

院長ブログ

性病診療3 マイコプラズマ ウレアプラズマについての話 (2024.10.31更新)
男性尿道炎、女性子宮頸管炎の原因菌としては頻度の一番多いものがクラミジアで2番目が淋菌です。同時感染もよくあります。しかし両者を合わせても8割くらいで、残りの2割はほかの原因菌によるものです。クラミジ… ▼続きを読む

漢方治療の有用性について、がん治療の補剤として (2024.10.30更新)
前立腺癌のホルモン治療を開始後、どうもしんどくて体調がすぐれない方。各種抗がん剤治療を受けられていて、常に倦怠感や食欲不振で悩まされている方。補気剤、補血剤といったもので体調の改善を目的とします。人参… ▼続きを読む

伊丹医師会講演会  夜間頻尿について (2024.10.30更新)
2024年10月27日に 伊丹市会主催の講演会にて夜間頻尿について講演する機会をいただきました。医師会の皆様、聞きに来てくださった皆様、ありがとうございました。講演の動画をyoutubeにアップしまし… ▼続きを読む

男性性病の Doxy PEPについて  (2024.10.09更新)
抗生剤を使い、性行為感染症を予防する考え方があります。 感染リスクのある性行為後72時間以内にドキシサイクリン(Doxy)を内服することにより、梅毒は87%、クラミジアは88%、淋病は55%が予防で… ▼続きを読む

夜間頻尿について (2024.10.09更新)
これから気温が下がっていきます。夜間頻尿は寒くなると悪化する方が多く、寒い時期のほうがよりこたえます。漢方薬の考え方を含めた治療を、各患者さんの症状に合わせて考えていきます。前立腺肥大の検査治療、過活… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME